次の撮影は東屋の柱に立たせるつもりでしたがランチタイムを終えると陽射しがなくなってしまったので
まだ陽射しが残ってる奥に少し移動です、移動と言ってもさっちゃんを抱き上げて奥の木に移動しただけですけどね。
陽射しがなくなると晩秋って感じの雰囲気になり少し寒そうな写真になりますね。
今年の紅葉は遅れ気味になってます。
舎人公園の秋は杉並木の紅葉が11月中旬でもみじが12月上旬って感じです。
11月中旬に杉の紅葉を撮りに来たかったのですが天気が良くなかったり風邪気味だったりと見頃を逃してしまいました。
休みと晴天が合ったのが11/28でとりあえずレンタカーで行ってみました。
到着してすぐに杉並木の様子を見に行くと大分落葉していて茶色の絨毯になってました。
もみじはと言うとまだまだ先のようです、杉はダメもみじはまだ先ということでポイント選びに苦労しそうです。
秋の陽射しの移動は思ってる以上に早いので更に奥の木に移動です。
西日の移動に合わせてポイント移動は忙しいです。 136ボディはこのような移動の時に便利です。
そこで数カット撮るともう陽射しはなくなってます。
今日は杉並木がダメ、もみじはまだ先ということでポイント選びに苦労しましたが後半の西日に助けられ
良い雰囲気の写真が撮れたと思っています、まあ自己満足の世界ですからね。
冬までの短い時間ですが何としてももみじの紅葉は撮りたいですね。
お休みと晴天が合えばよいのですが・・・
この辺は秋っぽい雰囲気がいいですね、それに向こうの陽射しがきれいなのであの陽射しを活かしたいですね。
このポイントでの撮影が終わり次はどこにするかが問題です。
とりあえずランチタイムのための公園奥のベンチに向かいます。
sachi
他での撮影ポイントも思いつかないので食べる前にサンドイッチを選んださっちゃんを撮りました。
一応これでもストロボ2灯使ってます (^^;
久しぶりに視線は真正面を見てますね、たまに真正面を見ると新鮮味がありますね。
定番の撮影ポイントがダメなので池をバックにここから開始です。
設置前にこんな話が・・・
車椅子でここへ来て周りの状況を見まわしここで店開きするかどうか決めかねていると公園の警備員が
自転車で巡回していたのでちょっと呼び止め、この場所でこの人形をモデルに写真撮っていいか、勿論
個人の趣味の写真だがよいか聞くと、「個人的な写真ならOK、商業用だと許可が必要、レフ板なども
許可が必要ですね」と先に釘を刺されてしまった (^^;
なんせ、この場所のすぐ後ろはメインの通りで皆さん必ず通り過ぎる道なのでレフ板使っての撮影中に
警備員に注意されてもいやなので今回はレフ板を諦め外部ストロボ頼みでの撮影になりました。